▼ MENU
院長ブログ
漢方って面白い
木曜日は久しぶりに漢方の勉強会に行ってきました。
テーマは「高齢者疾患と漢方」、
最近話題の「フレイル」(加齢に伴う機能の低下と考えてください)に
漢方をどう使っていくか、
消化器症状への漢方の使い方など、
頭の中を整理することができました。
主に内科的な分野ですが、
漢方は体全体をみて整えていくので、
何科とか関係ありません。
下痢あるいは便秘という症状に対して、
西洋薬なら使う薬はだいたい決まってますが、
漢方では「証」を考えて処方します。
どの漢方を使うか、
さじ加減は?組み合わせは?
などなど考えたら、
漢方処方は究極のオーダーメイド処方だと言えます。
さらに、高齢者の足がだるいとか力が入らないという症状は、
西洋医学で対応できるものはありません。
冷え症もそうですね。
勉強会の後の懇親会では、
生活習慣の問題も話題になりました。
最近は甘いものを摂り過ぎ、
冷たいものを摂り過ぎて体が悲鳴を上げてるケースが見受けられます。
自分の生活を見直すことも大切です。
クリニック概要

- 診療科目:
- 婦人科
- 住所:
- 横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17
C・M ポート8F - TEL:
- 045-949-2212
- 最寄駅:
- 横浜市営地下鉄線「センター南駅」
5番出口出てすぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |
14:00~18:30 | - | ◎ | ○ | - | ○ | - | - |
休診日:月曜、日曜、祝日 ◎:火曜午後は15時からとなります。
※受付時間はお知らせ欄にてご確認ください。
※毎週火曜日午前は植田院長と谷岡沙紀医師の2診体制となります。
※土曜日は2診体制となる場合があります。お知らせ欄にてご確認ください。