院長ブログ
足の話
9月になってから、急にオンラインセミナーが活発になり始めました。
本日は19時半から2つの講演、どちらも気になるテーマ。
会場参加なら絶対無理だけど、オンラインだから自宅で二つを視聴しました。
そのうちの一つ、足の話です。
産婦人科と関係ないじゃん・・・なんて思わないでください。
私はとても参考になりました。
まずは足の痛み。
足には「活動限界値」があって、普段はその範囲内で生活してます。
いきなりランニングで足が痛くなるのは、活動限界値を急に超えてしまったから。
普段やってなかった運動を、準備もせずに急に始めたのが原因です。
だから準備が必要。
少しずつ負荷をかけることで、活動限界値を上げていくことが重要です。
なるほどね、難しくありません。
最近、問題になっているのは
『テレワーク足』
初めて聞きました。
筋肉と関節を動かさないと足の機能はどんどん低下していきます。
活動限界値が下がるので、それほど動かなくても足が痛くなる。
当院では、ホルモン剤などを服用している患者さんには定期的に血液検査をしています。
健診(職場健診やドックなど)でした場合は、結果の確認をしています。
最近は体重の増加や、コレステロールの異常値などが見つかります。
患者さんの話では「テレワークで運動不足」と答える方がほとんどです。
同様に、足にも影響が出るのですね。
まだまだテレワークは続くと思います。
もしかしたら、コロナ感染が収束してもテレワークのままかもしれません。
足を動かす、体を動かす機会を作る努力をしないといけないですね。
クリニック概要

- 診療科目:
- 婦人科
- 住所:
- 横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17
C・M ポート8F - TEL:
- 045-949-2212
- 最寄駅:
- 横浜市営地下鉄線「センター南駅」
5番出口出てすぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |
14:00~18:30 | - | ◎ | ○ | - | ○ | - | - |
休診日:月曜、日曜、祝日 ◎:火曜午後は15時からとなります。
※受付時間はお知らせ欄にてご確認ください。
※毎週火曜日午前は植田院長と谷岡沙紀医師の2診体制となります。
※土曜日は2診体制となる場合があります。お知らせ欄にてご確認ください。