子宮頸がん予防(ワクチン・検診・精密検査)
子宮頸がんを予防しましょう
子宮頸がんはHPVワクチンと検診で予防できます。当院ではワクチン、検診、検診で異常が見つかった方の精密検査をしています。
- 【HPVワクチン】予約制です。当院で初めて接種される方は、お電話または受付でご予約ください。
- 【子宮頸がん検診】随時行ってます。午前は11時半まで、午後は16時までにご来院ください。
- 【精密検査】細胞診などで異常が見つかったら早めに受診してください。HPV検査や、コルポスコピー(拡大鏡)による組織診断を行ってます。尚、組織診断は検診結果を確認したうえで予約検査となります。
HPVワクチンについて
横浜市に住民票がある小6~高1相当の女性は、当院で無料接種が可能です。
接種は完全予約制で行っております。
以下をよくお読みいただいた上でご予約いただきますよう、お願い致します。
1回目接種の方/当院で初めて接種をされる方
お電話もしくは窓口でご予約ください。
(午後は17:30までにお問い合わせください)
当院ではシルガード9の接種を行っております。
なお、接種の際にはご質問を受けておりませんので、ご質問がある方は事前に個別相談(予約制)にご参加いただきますようお願い致します。
個別相談のご予約はこちら>>
2・3回目接種の方
当院でシルガード9の1回目or2回目を公費で接種された方のみ、WEBでのご予約をお取りしています。
下記をよくお読みいただいてからご予約ください。
●30日前から1週間前までご予約が可能です。
また、1週間前まではWEBでの予約変更が可能です。
1週間前を過ぎてからの変更・キャンセルはお電話でお願い致します。
●以下の方は、お電話でご予約ください。(WEBからご予約された場合、ワクチンがご準備できない可能性があります)
※当院で初めて接種をされる方
※自費で接種される方
※前回ガーダシル(4価)を接種された方
※ご家族で複数名、同じ時間にご予約を取りたい方
●前回との接種間隔をご確認の上、ご予約ください。
2回目の接種は1回目から2か月後(最低1か月)、
3回目の接種は2回目から4か月後(最低3か月)です。
※1回目の時点で15歳未満だった方は、2回目は6か月後となります。
●持ち物:予診票、母子手帳、診察券、保険証(マイナンバーカード)、マスク
●土曜日は混雑が予想されますので、必ず予診票を記入してご来院ください。
●接種当日に診察をご希望の場合は、別途診察のご予約をお願いします。
ご予約がない場合、ワクチン接種後にお待ちいただくことがあります。
●当日は10分前までにご来院ください。お時間を過ぎた場合、接種ができないことやお待ちいただくことがあります。
●ワクチン接種後は、院内で30分お休みいただきます。
●16歳未満の方は、保護者のご同伴をお願い致します。同伴ができない場合は、予約前にお電話にてお問い合わせください。
ご予約にはmedicalpassへの会員登録が必要です。>>会員登録
《シルガード9について》
- ・子宮頸がんの原因となるHPV16・18・31・33・45・52・58型と、コンジローマの原因となる6・11型も予防できる9価ワクチンです。
- ・子宮頸がんの約9割を予防できます。
- ・HPV16・18型は悪性度が高く、進行も早いウイルスです。
クリニック概要

- 診療科目:
- 婦人科
- 住所:
- 横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17
C・M ポート8F - TEL:
- 045-949-2212
- 最寄駅:
- 横浜市営地下鉄線「センター南駅」
5番出口出てすぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |
14:00~18:30 | - | ◎ | ○ | - | ○ | - | - |
休診日:月曜、日曜、祝日 ◎:火曜午後は15時からとなります。
※受付時間はお知らせ欄にてご確認ください。
※毎週火曜日午前は植田院長と谷岡沙紀医師の2診体制となります。
※土曜日は2診体制となる場合があります。お知らせ欄にてご確認ください。